写真を紙にして整理したい。
昔だと写真をプリントしてアルバムに貼っていたんですが、今では写真を製本して送ってくれるサービスがあります。
その一つがこの「オートアルバム」です。
フォトブックで有名な「マイブック」のアスカネットさんが運営しています。
*ご注意!
2020年に「オートアルバム」は「マイブック」と統合されました。
「オートアルバム」の特徴
選択肢が豊富
まず本のサイズ。A4 A5 の2つがあり、どちらも縦、横が選べます。
それぞれのサイズで写真のレイアウトが4つあり、計16種類の中から好きなものを選択できます。
けっこう幅広いと思う。
納品が早い
注文後、翌々営業日に出荷。これは早いです。
ネットプリントを意識しているのかも。
表紙が33種類から選べる
たくさんあります。

制作スペック
今回制作した本の条件です。
写真枚数 :240枚
オプション:撮影日付、ふち取りあり、白背景
表紙デザイン「CUTE」
価格
送料 : 432 (宅配便)
合計金額: 4,579円
今回の条件で一枚あたりを計算すると、約19円になりますね。
これを安いととるか高いととるか・・・微妙です。
もちろん、写真サイズやページ数次第でもっと安くなります。
本の作り
さっそく本を見ていきましょう!
表紙デザインは「CUTE」
う~ん、なかなかカワイイんじゃないでしょうか。
たくさんの中からデザインを選べるのは良いポイントですね。
作りはがっしりしています。
表紙も厚くて頑丈です。
ハードタイプ以外にも、ソフトカバータイプもあります。
背表紙。フォトブックのように文字は入れられません。
でも整理上は何か書きたいですよね。
マジックで書いたりシールはったりということになるのかなぁ。
文字入れサービスがあったら良いのにとは思います。
ふつうに「無線とじ」です。
紙厚は多少あります。薄~いという感じじゃないです。
表面は光沢ではないですけどニス仕上げで、ほどほど高級感もありいい感じです。
レイアウト・デザイン
では写真を見ていきましょう。
一ページ目。
今回の写真サイズは「86.25mm× 60mm」で、写真プリントでL版とかサービスサイズとか言われているプリントでは標準の大きさです。
A4横型で4枚収まります。
縦位置の写真も横に印刷されます。
日付の有り無しもできます。
見開きで8枚ですね。
最後のページ。
裏です。
写真品質
写真の品質は、数値化できないし言及するのが難しいんですよね~。
今回のこのオートアルバム。
個人的には「けっこういい」と思った。
記録として残しておくには十分な画質でしょう。
「最高の画質」とは言えないけど、けっこうな高価格でこれより画質の劣るフォトブックはいくらでもあります。
色再現も良いです。
梱包・配送
厚紙の封筒で送られてきます。出荷は注文日の翌々営業日で、ホントに早いです。
「オートアルバム」のまとめ
今までは、写真プリントの保管にはネットプリントをフリーアルバムにはるという工程をやっていました。
でも今回オートアルバムを作ってみて、完成品が送られてきて非常に楽だし、これもありかなと思った。
画質も想定以上のものだし、保管用としてはこれで十分です。
写真サイズをL版に近い「86.25mm× 60mm」にしましたが、個人的にはもう少し小さなサイズでもいけるかもしれない。
予算の面もありますし。
サービス全般的には良い感じなのですが、サイトで使われている画像が妙に解像度が低くて、なんか懐かしい感じがするのがちょっと違和感。
字がカクカクなんだもん。わざとなのかなぁ・・。
でも商品は良いし、写真保管に検討してみる価値はあるでしょう。
難しいんだろうけど、背表紙や表紙にタイトルが入るのなら、納期が一週間以上でもいいのになぁと思います。
写真品質は十分
表紙の選択肢は多い
製本は良い
納期は早い
サイトの雰囲気は微妙
