子供と赤ちゃんの写真におすすめのフォトブックを紹介します。
目次
テンプレートで作るなら!「マイブック」

子供の写真なら、かわいらしいデザインで作るのもイイですよね。
ここの特徴は、写真を当てはめるだけでおしゃれなデザインが完成する「テンプレート」が豊富だというところです。
テンプレートがたくさん!
上の画像のように、子供向けのデザインのものでも、たくさんのテンプレートが用意されています。
一冊まるごとデザインされていて枠に写真を指定するだけで、デザインされたフォトブックが完成します。
これだけあれば好みのデザインが見つかるでしょう。
本の作りもよい
光沢仕上げの表紙は高級感があって良いです。大切なイベントの写真には良いでしょう。手にもったときの満足度が高いです。
写真品質もイイ
写真品質はかなり良いです。くっきりしています。表面加工も3種類から選べますが「光沢」がおすすめです。色味もかたよりなくいい感じ。
商品ラインアップが多い
ハードカバーからソフトカバーまで幅広いです。
フォトブックのなかでもかなり多いほうだと思います。
サイズなどの好みを探す人には良いかも。
サイト・編集ソフトが良い
サイトの雰囲気は良い雰囲気ですし、わかりやすいです。
編集ソフトはまずひっかかるところもなく、初回の人もスムーズに短期間で作れます。
マイブックの弱点
大きいサイズになるとちょっと価格が高いかなという感じがします。
「マイブック」のまとめ
本の作りもよい
写真画質もイイ
商品ラインアップが多い
サイト・編集ソフトが良い
ちょっと価格は高め
ここはテンプレートでかんたんオシャレなフォトブックを作れるのが魅力です。
製本・画質や編集ソフトなど他の要素もレベルが高く、初めてでも安心して作れます。

本の質感重視なら!「フルフラット フォトブック」
本の質感がよい
ここは「合紙製本」という高級感のある製本方式を採用していて、七五三などの重要な記念の写真には最適な本の作りです。
写真スタジオなどでもアルバムを購入すると、合紙製本であることが多いです。
子供の写真でも、大切な行事などのフォトブックを作るのなら、本の質感重視で作るのもイイものです。
「フラット」で見やすい
本を開くとフラットになりますので、とても見やすいです。
ワンランク上の雰囲気がします。
背景の色が自在に設定できる
背景の色を自由に調合して指定可能です。
あまりすごくない感じがしますが、他のフォトブックではない機能です。
シンプルに作るときにはすごくうれしいです。
写真画質もよい
写真画質は、色、シャープ感ともにかなり良いです。
色味は明るい雰囲気がして、お祝い事の写真にはとくに合うと思います。
「フルフラットフォトブック」の弱点
弱点としては、写真を当てはめただけで出来る「一冊とおしてデザインされたテンプレート」がないところです。
デザイン背景なども今一つで、デザイン的なものを求める人には向きません。
サイトもちょっとなんというか、さみしいです。
「フルフラットフォトブック」のまとめ
写真画質も良い。
フラットで見やすい
背景の色指定がよい
デザイン・サイトは今一つ
ここは合紙製本による本の質感がとてもよいです。重量のある感じで高級感があります。
子供の記念の写真を「シンプルに高級感ある本」にしたいときにおすすめできるフォトブックです。
ビスタプリント「フルフラット」フォトブックのレビュー
画質最高!「フォトレボ」

子供の写真でも一眼レフなどで撮影したクオリティの高い写真ありますよね。
そこで、写真のデータを最大限に再現できる、写真画質がすばらしいフォトブックを紹介します。
すばらしい「キャノン画質」
このフォトブックはキャノンの業務用プリンター「DreamLabo5000」で印刷されています。
さすがにキャノンだけあって、他の一般的なオンデマンド印刷のフォトブックより一歩抜きんでた画質です。
人物でもなんでも画像データを忠実に再現してくれます。
色味・諧調・細部の再現も言うことなしのクオリティです。
子供の肌も健康的な色で言うことなしです。
落ち着いた製本
表紙は「ドリームラボ」の印刷ではありませんが、光沢をおさえたマット調の良い雰囲気です。
製本もしっかりしていて問題ありません。
弱点は「デザイン・サイト」
ここはテンプレートや背景は種類も少なく、デザイン面に凝りたい人には厳しいです。
シンプルに写真重視で作りたい人向けです。
サイトや編集ソフトの雰囲気も今一つです。
「フォトレボ」のまとめ
製本もよい
デザイン・サイトは弱い
写真画質にとにかくこだわる人は、ここを検討してみる価値ありでしょう。
とくに屋外で撮った写真が多いときは、違いが良く分かりますのでおすすめです。
デザインなど他のところはあまり得意ではありません。
「フォトレボ A5 パノラマ」レビュー