「とにかく高画質なフォトブックを探している」という人向けの記事です。
たくさんフォトブックを作ってきましたが、ここらで「画質No1はどれだろう」とい疑問を解決しようとこの記事を書きました。
画質に定評のあるフォトブック3つを、人物だけでなく風景やモノが被写体の場合の画質もキッチリと比較検討しています。
3つのフォトブックを選んだわけ

高画質のフォトブックとして3つを比較商品に選んだわけを説明します。
定評のあるキャノンの最新型業務用プリンター「ドリームラボ」による印刷。マイブック
プロ向けの商品も手掛ける、フォトブック界の老舗。ビスタプリント
フラット型の質感の良い製本が強み。
キャノンの「ドリームラボ」という印刷機があります。
とても高性能のインクジェットプリンターで、高画質をアピールポイントにするフォトブックの多くがこの機械を使っています。
その中でも人気のある商品として「フォトレボ」を選びました。
「ドリームラボ代表」というところです。
画質ということでフォトブックを見てみると、極論で言えば「ドリームラボ」と「それ以外」になります。
「非ドリームラボ」の中から、わたしが一番高画質であると感じる「マイブック」を選出。
販売歴も長く存在感のあるフォトブックです。
もう一つは、各ランキングなどで上位にくることが多い「ビスタプリント」
開くとフラットになる「合紙製本」で評判のフォトブックです。
画質が最も良いフォトブックは?
結論を言ってしまいますが、人物の写真では3つも互角の勝負。
花や風景などのハイライト・シャドウの描写や色の再現性などでは、フォトレボとマイブックがとてもすばらしい画質です。
少しの差ではありますが、質感と色の再現の点でマイブックを画質NO1に選びました。
評価方法
「人物」「花」「建物」の写真を使用。
ともに同じ元データを使い、A4相当のサイズで商品を作り比較しました。
「人物」では差が出ない
人物の写真の比較から。



どのフォトブックもすばらしい出来。
細かいところの描写、色味、色のグラデーション。どれも満足のいく品質です。
正直、ここまで違いがないとは思わなかった。
あえて違うところを見つけるとすれば、フォトレボは他2つとくらべて色が少し青っぽいです。



これはビスタプリントが少し明るめになっています。
人物の写真ならこれくらい明るめに出しても見栄えがすると思いますが、元データの雰囲気を忠実に出しているのはフォトレボとマイブックです。
フォトレボは他の2つとくらべて線がクッキリとした印象をうけます。
良く言えばキッチリ・くっきり。悪く言えば固い描写。
写真によりますがビスタプリントは、全体的に露出が明るめに出る傾向があります。
人物の写真に関しては3つともすばらしい描写で正直、優劣をつけがたいです。
ただ、元データの明るさに近いものを求めるならば、ビスタプリントではないほうがいいでしょう。
フォトレボ

「花」では2つが抜け出す



ビスタプリントは、こういう暗めの画像では明るく出すぎてしまうのであまり向いてません。
人物のときとは違って、暗めのまま出て欲しいので。
フォトレボとマイブックはともに文句なしの画質。花びらの質感がよく再現されています。
2つともに良い画質なので優劣をつけがたいのですが、あえて違いを言えばフォトレボのほうがちょっと色が薄いです。
あとなぜか写真では逆に感じますが、フォトレボのほうが描写が固く、マイブックのほうがやわらかく見えます。



ビスタプリントは赤が飽和してしまい、ディティールが失われています。
マイブックとフォトレボはどちらも良好で、元データをうまく表現しています。
写真ではわかりにくいですが肉眼で見ると、フォトレボとくらべてマイブックのほうがより赤めの発色をしています。
フォトレボとマイブックでは共にすばらしい描写でどちらを選んでも問題ないです。
もし、強いてどちらかに軍配を上げるなら、ここの花の写真に関してはマイブックのほうが質感・色味などを元データにより近く印刷物にできています。
建物は差が出ない



こういう直線的なものは、あまり差が出ません。
ビスタプリントはちょっと明るいですが。



これも同じです。フォトレボとマイブックは元データの雰囲気が良く出ています。ホントに差がなく優劣をつけられません。どちらも十分な画質です。
金属の質感



3つとも金属の表面のディティールが良く出ています。
ビスタプリントはちょっと明るめですが許容範囲。描写は良いです。
フォトレボとマイブックはどちらもキッチリとして良い画質です。
表紙の画質も大切



画質にこだわる人だったら、やはり表紙の画質も気になりますよね。
表紙は本の「顔」ですから、ここの写真も本文と同じくらい重要です。
フォトレボとマイブックは本文と同じように十分な品質。
ビスタプリントは、ちょっと他2つとくらべると少し見劣りがします。
高画質のフォトブックまとめ
「高画質」と言っても、写真の内容や用途により求められるものも違ってきます。
人物の写真については、どれもキッチリとした描写で色味もよく3つとも満足できる画質でした。
ビスタプリントは写真に暗めの部分が多いと少し明るめに出る傾向がありますが、人物なら多少明るめのほうが好印象でもありますし。
花や風景などの写真では、フォトレボとマイブックがすばらしく高画質でした。
解像感、元データの明るさ・色の再現、色のグラデーション(諧調)など、どれも高レベルで再現されていて、正直ここまでの画質のものができることに驚きました。
ビスタプリントは、風景や静物の写真には向かない印象ですね。
フォトレボとマイブックの差ですが、ならべてよく見くらべれば、フォトレボのほうが少し描写が固くキッチリとした感じです。よりデジタルっぽい雰囲気。カリッとした写真が好きな人はこちらのほうが良いでしょう。
マイブックは色の再現性ではフォトレボより上です。
被写体が花びらなどのやわらかいものだと、フォトレボより質感をよく再現できています。
どちらでも十分に満足できますが、どちらかを選ぶならわたしならマイブックにします。
硬すぎずやわらかすぎずのトーンがちょうどよいですし、プロ向けも手掛けているだけあって、元データの再現性にとても気を使っている設定です。
フォトレボ
