スマホでフォトブック

【Photoback Lite】正直レビュー!長所短所を紹介!フォトバック スマホアプリ

photoback・レビューphotoback(フォトバック)』 のフォトブックをスマホから作成したのでレビューします。

photoback』はスマホ(Android / iPhone)とパソコンのどちらからでも注文できます。

長所と短所を感じたままにお伝えしていますので、検討中の方はぜひご覧ください。

『photoback』の特徴

photoback』は製本・印刷ともに、おしゃれな雰囲気が特徴のフォトブックです。

全部で7種類のフォトブックがありますが、スマホアプリから注文可能なのは4種類。

そのうち今回は一番高額な『FOLIO』を作成しました。『FOLIO』の価格はページ数により「7,260~10,340円(税込)」。

価格が高いだけに重厚で高級感があり、安い商品とは違う満足感が得られる商品です。

『photoback・FOLIO』の特徴
  • おしゃれなフォトブック
  • スマホは4商品で作成可能
  • 価格は比較的高め
  • 商品は高級感あり

一応、概要を載せておきますので、早くレビューを読みたい人はサラッと飛ばしちゃってください。

『photoback』の概要

商品名
photoback
販売会社名
コンテンツワークス株式会社
販売会社住所
東京都渋谷区神宮前三丁目42番2号 VORT外苑前Ⅲ 6F
商品サイズ・ページ数
  • ROUGH(ラフ) 150×150mm
  • FOLIO(フォリオ) 186×186mm
  • POCKET(ポケット)縦・横 90×128mm
  • ALBUM(アルバム) 120×120mm 36P

ALBUMの他は「16・24・36ページ」

製本方式
  • ROUGH(ラフ) ソフトカバー・合紙製本
  • FOLIO(フォリオ) ハードカバー・合紙製本
  • POCKET(ポケット)ソフトカバー・合紙製本
  • ALBUM(アルバム) ソフトカバー・無線綴じ
価格(税込)
  • ROUGH(ラフ) 1,760~3,960円
  • FOLIO(フォリオ) 7,260~10,340円
  • POCKET(ポケット) 1,100~1,980円
  • ALBUM(アルバム) 1,980円
送料(税込)
  • 通常便(宅急便) 677円
  • 通常便(ネコポス) 290円
  • 特急便(宅急便)1日仕上げ 送料677円+特急便利用料524円

FOLIOはどれでも送料無料(宅配便)

納期
注文から5営業日で出荷。その後1~2日で到着
支払い方法
  • クレジットカード
  • NP後払い
    商品の到着を確認してから「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法。
  • 代金引換
Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Contents Works Inc.無料posted withアプリーチ

スマホ版フォトブック【19社比較】500円以下おすすめランキングスマホで注文できるフォトブック19社を購入。画質・製本などを比較して、500円以下のスマホフォトブックでおすすめの商品を紹介します。...

『photoback』の画質

FOLIO』の印刷品質をチェックします。

photoback・口コミ

本文は「微塗工紙」を使用しているそうです。

公式サイトにも記載があるように、全体的に少し黄色が強い感じを受けます。と言っても普段から写真の色傾向を気にしていない人にはわからない程度でしょう。

この少し黄色が強いのがおしゃれな雰囲気になっているとも言えます。

photoback・評判

線はきっちりとしているし、明るさも適度でレベルの高い印刷です。

photoback・ブログ

よく見ると紙のざらつきや質感がわかるのが、これまたおしゃれな雰囲気なのです。アートっぽい感覚かな。

『photoback』の製本

FOLIO』の製本を見ていきましょう。

photoback・画質
「186×186mm」ですので、これくらいの大きさです。大き過ぎず小さ過ぎず
写真を見るにはちょうどよい大きさかと思います。

こんな感じでハードケースが標準装備。やはりフォトブックではケースがあったほうが圧倒的に高級感があります。

ケースはこんな感じの構造になっています。

フォトブック本体もこのようにカバーにくるまれています。

FOLIO』の製本は「合紙製本」という2枚の紙を貼り合わせて1枚にする方式が採用されています。

「合紙製本」は剛性があり見開いたときにフラットになる高級な製本方式です。

このように、一枚一枚がペラペラではなく固い厚紙になっています。「合紙製本」は高級写真集や婚礼アルバムなどで使用される高級な製本方式です。

開いたときに180度になりますので、綴じている部分で写真が見にくいというようなことがありません。また、手で本を押さえておかなくても開いたままの状態を保ちますので、鑑賞するのが非常に楽なんです。

背表紙にはタイトルが入ります。

裏表紙には写真は入りません。

合紙製本だけにずっしりと重厚感があります。価格なりの満足感は十分に得られると思う。

Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Contents Works Inc.無料posted withアプリーチ

スマホ版フォトブック【19社比較】500円以下おすすめランキングスマホで注文できるフォトブック19社を購入。画質・製本などを比較して、500円以下のスマホフォトブックでおすすめの商品を紹介します。...

『photoback・FOLIO』のデザイン・レイアウト

レイアウトは1ページ8種類(写真1~4枚)の中から選択可能。

今回は使いませんでしたが、ページをまたいでのレイアウトも4種類あります。

このように、1ページ1枚のレイアウトでも3種類あります。

あまり細かいところをいじれるわけではありませんが、オーソドックスにフォトブックを作るのなら十分かと思います。

スマホ【ネットプリント】アプリ19種類を比較!おすすめはコレだ!スマホで注文できるネットプリント19社を購入。画質・価格・アプリなどを比較してランキング化。おすすめのスマホネットプリントを紹介します。...

『photoback』の価格

photoback』の価格(税抜)はページ数により違います。(ALBUMの他は「16・24・36ページ」)

  • ROUGH(ラフ) 1,760~3,960円 ソフト
  • FOLIO(フォリオ) 7,260~10,340円 ハード
  • POCKET(ポケット) 1,100~1,980円 ソフト
  • ALBUM(アルバム) 1,980円 ソフト

この価格が相場的にどうなのか気になりますよね。

私が「スマホから作れるフォトブック」22社117商品の本体価格(税込)の表をざっと作りましたのでご覧ください。(月額基本料金のある商品は除外しています)

本来はサイズや印刷方法などで価格の上下があるのですが、ここではざっくり相場感をつかんでもらうために、全部一緒の表にしています。

「スマホフォトブック」の価格
価格帯 ソフトカバー ハートカバー
0~999円 30 2
1,000~1,999円 21 4
2,000~2,999円 10 11
3,000~3,999円 4 22
4,000~4,999円 1 8
5,000~5,999円 5
6,000円~ 1

ソフトカバーのフォトブックでは、「1,999円以下」に商品が集中しているのがわかります。

スマホの写真を使うフォトブックでは、やはり気軽に注文しやすいソフトカバーの安価な商品が人気なのでしょう。

photoback』は、スマホフォトブックの中では比較的高めの価格帯に入っている商品です。

それでは、スマホから作れるフォトブックで他社商品に同サイズが多い、『ROUGH』『FOLIO』と他社商品の価格を比較してみましょう。

『ROUGH』の価格評価

ROUGH』(150×150mm)の価格を、同サイズの商品とくらべてみましょう。

スマホから作れる117の商品のうち、ソフトカバーで140~150mmスクエアの商品は。12社15種類ありました。

(公式サイトで表記のある「ページ数」と、「実際に写真を印刷するページ数」は違う場合もあります。この表は実際に商品を見てカウントしています。)

145mmスクエア ソフトカバー(すべて税込)
*横スクロール
します
購入
総額
1ページ
あたりの
価格
印刷
ページ
1ページ
写真
枚数
本体
価格
送料 サイズ 備考
nohana 275円 13.7円 20 1 月1冊
無料
275円 140×140mm
dフォト 308円
(月額料金)
月一冊までの価格
15.4円 20 1 月額
308円
月一回
無料
145×145mm
デジプリ
らくらくコース
330円 13.7円 24 1 220円 110円 150×150mm
sarah 383円 17.4円 22 1~4 275円 108円 140×140mm
しまうまプリント
フォトブック
408円 18.5円 22 1~4 298円 110円 148×148mm
デジプリ
よくばりコース
429円 17.8 24 1~6 319円 110円 150×150mm
購入
総額
1ページ
あたりの
価格
印刷
ページ
1ページ
写真
枚数
本体
価格
送料 サイズ
ドリームページ 447円 18.6円 24 1~9 280円 167円 148×148mm
Mage Plus 500円 15.6円 32 1 500円 無料 145×145mm
SCENE 730円 45.6円 16 1 400円 330円 145×145mm
しまうまプリント
プレミアム
1,263円 37.1円 34 1~4 1,153円 110円 148×148mm インクジェット
印刷
フジフイルム 1,645円 102.8円 16 1~6 1,445円 220円 145×145mm
PhotoJewel S 1,958円 97.9円 20 見開き
6まで
1,628円 330円 150×150mm インクジェット
印刷
Photoback
ROUGH
2,050円 170.8円 12 1~4 1,760円 290円 150×150mm 高級素材
合紙製本
dフォト
高画質
タイプ
2,156円 107.8円 20 1 月額
308円+1,848円
月一回
無料
145×145mm 高レベル
印刷
SNAPS 2,230円 106.1円 21 1~3 1,730円 500円 148×148mm

フォトブックを購入するときにかかる費用である「本体価格+送料+税」の購入総額で、安いほうから順にならべてあります。

しかし、商品によりページ数が違いますので、購入総額が安いからといってお得なわけではありません。

私は購入総額を写真印刷ページ数で割った「1ページあたりの価格」が、お得度を表す数字だと考えています。

ソフトカバー140~150mmスクエアの「1ページあたりの価格」で、『ROUGH』は15商品中、15位。

全商品中、コストの高い合紙製本の商品は『ROUGH』ひとつだけ、ということもあり当然の結果とも言えます。

ROUGH』は、それだけ素材や製本にこだわった高級品なのです。

『FOLIO』の価格評価

FOLIO』(186×186mm)の価格を、同種の商品とくらべてみましょう。

スマホでつくれるフォトブック22社117商品のなかで、ハードカバーで185mmスクエアの商品は以下の5つ。

(公式サイトで表記のある「ページ数」と、「実際に写真を印刷するページ数」は違う場合もあります。この表は実際に商品を見てカウントしています。)

185mmスクエア・ハードカバー(すべて税込)
*横スクロール
します
購入
総額
1ページ
あたりの
価格
印刷
ページ
1ページ
写真
枚数
印刷 製本 カバー 本体
価格
送料 サイズ 備考
dフォト 3,498円 174.9円 20 1 印刷 無線綴じ 月額308円+
3,190円
月一冊無料 186×186mm
マイブック 4,048円 202.4円 20 1~4
テンプレート
印刷 無線綴じ 4,048円 198円 186×186mm
フジフイルム 4,075円 254.6円 16 1~6 銀塩 合紙製本 3,855円 220円 185×185mm
nohana 6,110円 277.7円 22 見開きで
1~6
銀塩 合紙製本 5,500円 610円 185×185mm
Photoback
FOLIO
7,937円 661.4円 12 1~4 印刷 合紙製本 7,260円 677円 186×186mm

FOLIO』は「1ページあたりの価格」で5商品中、5位。他の合紙製本の商品とくらべても、突出して高い価格となっています。

それだけ、高コストの素材を使用している、上質な商品ということです。

ただ、本文印刷12ページでこの価格だと、少し作成に覚悟がいる商品ではあるでしょう。

『photoback』のアプリ

『photoback』でスマホから注文するときは、専用アプリを利用します。

photoback』のアプリは初めてでも迷うことなく発注できて、なかなか良く出来ていると思いました。

面倒に感じる人もいるかもしれませんが、工程自体が多くないので思ったよりもかんたんに発注できますよ。

『photoback』の配送

FOLIO』はこのような箱に入って送られてきました。サイズもちょうど良く、まずまずの包装かと思います。

さらに商品はビニールに包まれています。雨などで濡れても安心です。

『photoback』の長所・短所

photoback』 の長所と短所をまとめてみました。

『photoback』の短所

  • 少し価格が高い
  • デザイン的にシンプル
  • 印刷面に光沢がない

『photoback』の長所

  • 合紙製本は高級感あり
  • 素材や製本がおしゃれ
  • マット用紙を使いアート的な雰囲気

『photoback』のまとめ

今回はスマホから『photoback』 を購入したレビューをお届けしました。

読んでもらってわかったと思いますが、『photoback』はおしゃれ志向のフォトブックです。このおしゃれな質感や雰囲気は、特に女性に好きな人が多いかと思います。

その中でも『FOLIO』は材料に妥協せずに作ってある商品です。

そのおしゃれさと高級感がうまい具合に合わさっている良いフォトブックだと思いました。実際に手に取ってみて本当の魅力がわかる商品です。

Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Photoback Lite|アルバム作成アプリ

Contents Works Inc.無料posted withアプリーチ

スマホ【ネットプリント】アプリ19種類を比較!おすすめはコレだ!スマホで注文できるネットプリント19社を購入。画質・価格・アプリなどを比較してランキング化。おすすめのスマホネットプリントを紹介します。...