
『プリミィ Primii』でスマホから、フォトブックと写真プリントを作成したのでレビューします。
この記事では長所だけではなく短所もきちんとお伝えしますので、購入検討中の方の参考になればと思います。
目次
『プリミィ Primii』の特徴

『プリミィ Primii』は月額330円(税込)払うと、月にフォトブックが1冊無料(送料110円)で作成できるサービス。
フォトブックの他にも、Lサイズとましかく(89×89mm)の2つのサイズの写真プリントが注文できます。
- 月額料金330円(税込)
- 送料110円(税込)で月に一冊フォトブック(ソフト)が作れる
- ハードカバーフォトブックもある
- 「Lサイズ」と「ましかく」の写真プリントが注文できる
AppStoreからダウンロードして、そのまま登録してしまうと月額400円(税込)になってしまいます。
まず最初にブラウザで登録、その後AppStoreでインストールしてブラウザで登録したメルアドとパスワードで登録すると、月額330円(税込)で利用できます。
一応『プリミィ Primii』の概要を載せておきますので、興味のない方はサラッと飛ばしちゃってください。
『プリミィ Primii』の概要
商品名 |
『プリミィ Primii』 |
販売会社名 |
株式会社EPC |
販売会社住所 |
東京都中央区新川1-26-9 新川イワデビル3階 |
フォトブックサイズ |
・24ページ(写真印刷23ページ) |
プリントサイズ |
|
価格(税込) |
(別に月額330円・送料110円) |
送料(税込) |
ゆうメール 110円 120枚以上で送料無料。 |
納期 |
発送から3~7日程度で到着 |
日付入れ |
有り |
自動補正 |
有り |
支払い方法 |
|


『プリミィ Primii』フォトブックのレビュー

『プリミィ Primii』のフォトブックの購入レビューです。
『プリミィ Primii』フォトブックの画質
ソフトカバーの画質
無料分で選択できるソフトカバー「A6サイズ」の画質をチェックします。A5サイズも印刷方法は一緒なので同等の画質です。

明るさはとても良い感じです。色味はニュートラルですが、良く見るとちょっとだけざらつきを感じますね。

この価格帯としては、十分な画質をもっていると思います。とはいえ、この価格のトナー印刷ですから、過剰な期待はしないほうが良いでしょう。
ハードカバーの画質

「ハードカバー」のほうも「ソフトカバー」とほぼ同じ画質と感じます。
同じ印刷機を使用しているかどうかはわかりませんが、非常に良く似た印刷で違いを言うのが難しいですね。

表面はほんのりツヤのある感じ。そこらへんもソフトカバーと同じです。
『プリミィ Primii』フォトブックの製本
ソフトカバーの製本

ソフトカバーA6サイズの製本をチェックしてみます。

表紙は本文より少しだけ厚い紙を使用。

ソフトカバーですから、剛性はあまり高くないです。

一般的なノリ付けの「無線綴じ」です。きっちりと製本されていて、なんの問題もありません。

あまり重量はないので、持ち運びや保管は楽ですね。
ハードカバーの製本

ハードカバーもA6サイズで見てみましょう。大きさは手にぎりぎり収まるサイズ。

ハードカバーなので形状はカッチリしています。画像だとわかりにくいですが、表面には光沢あり。

表紙は厚紙でできていて質感は高いです。

本文の紙質は薄くコシはなく、ソフトカバーとあまり変わりません。

背でノリ付けしてある「無線綴じ」です。

ひらくと本文部分は少しふっくらとした感じ。

背表紙にはタイトル、サブタイトルが入ります。

ソフトバーよりも高価なだけに、質感が高く重厚さを感じます。

ハードカバーのフォトブックとしては、オーソドックスでなかなか良い商品だと思います。

『プリミィ Primii』フォトブックのデザイン・レイアウト
『プリミィ Primii』のフォトブックにはたくさんのデザイン表紙が用意されていて、無料で使用することができます。

時期によって変動するでしょうけど、数えたら197種類もあった。

デザイン表紙とは別に「写真入りの表紙」にもできます。

「写真入り表紙」のレイアウトは5種類。

「写真入り表紙」の背景色は15色から選択可能。

本文レイアウトは1ページに写真を1~4枚配置することができます。

こんな感じでかんたんに設定できます。

21のレイアウトが用意されています。

印刷範囲の指定も可能。

このようにシンプルなレイアウトでも作れます。本文の背景は白のみで変更はできません。
本文ページにはテキストを入れることも可能です。
『プリミィ Primii』のフォトブックの表紙デザインは、他商品とくらべても非常に充実していると思います。
レイアウトもこの価格帯としては、変更できるだけでも優秀なのにバリエーションも多いです。
総合的には『プリミィ Primii』のデザイン面は、かなり満足できるものだと思いますね。
『プリミィ Primii』フォトブックのサイズ

『プリミィ Primii』のフォトブックのサイズはソフト、ハードともに、
- A6(105×148mm)
- A5(148×210mm)
の2種類。どちらも24ページで、月一冊は無料(送料・月額料金別途)でつくれます。
個人的にはA6サイズのほうが好みかな。A5になると印刷の粗が少し目立つ感じがするので。

『プリミィ Primii』フォトブックの価格

『プリミィ Primii』のフォトブック(ソフト)は月に一冊無料でもらえます。
実際に購入しようとすると、
- 月額料金330円(税込)
- 送料110円(税込)
の2つの費用がかかり、合計で440円支払うことになります。実質的には「440円で一冊購入する」ということ。
この無料分の価格は相場的にどれくらいなのか評価してみます、
私が「スマホから作れるフォトブック」22社117商品の本体価格(税込)の表をざっと作りましたのでご覧ください。(月額基本料金のある商品は除外しています)
本来はサイズや印刷方法などで価格の上下があるのですが、ここではざっくり相場感をつかんでもらうために全部一緒の表にしています。
「スマホフォトブック」の価格 | |||
価格帯 | ソフトカバー | ハートカバー | |
0~999円 | 30 | 2 | |
1,000~1,999円 | 21 | 4 | |
2,000~2,999円 | 10 | 11 | |
3,000~3,999円 | 4 | 22 | |
4,000~4,999円 | 1 | 8 | |
5,000~5,999円 | 5 | ||
6,000円~ | 1 |
ソフトカバーのフォトブックでは、「1,999円以下」に商品が集中しているのがわかります。
スマホの写真を使うフォトブックでは、やはり気軽に注文しやすいソフトカバーの安価な商品が人気なのでしょう。
『プリミィ Primii』のフォトブックは、スマホフォトブックの中でもかなり安めの価格帯に入っている商品です。
それでは商品ごとの相場を見ていきましょう。
ソフトカバー A6サイズ
スマホでつくれるフォトブック22社117商品のなかで、ソフトカバーでA6サイズの商品は以下の7つ。
(公式サイトで表記のある「ページ数」と、「実際に写真を印刷するページ数」は違う場合もあります。この表は実際に商品を見てカウントしています。)
A6 縦 148✕105mm ソフトカバー(すべて税込) | |||||||
*横スクロール します |
購入 総額 |
1ページ あたりの 価格 |
印刷 ページ 数 |
1ページ 写真 枚数 |
本体 価格 |
送料 | サイズ |
デジプリ らくらくコース |
220円 | 9.1円 | 24 | 1 | 110円 | 110円 | 144×108mm |
デジプリ よくばりコース |
319円 | 13.2円 | 24 | 1~6 | 209円 | 110円 | 144×108mm |
しまうまプリント フォトブック |
308円 | 14円 | 22 | 1~4 | 198円 | 110円 | 148✕105mm |
プリミィ | 440円 | 19.1円 | 23 | 1~4 | 月額 330円 |
110円 | 148✕105mm |
TOLOT | 500円 | 8円 | 62 | 1 | 500円 | 無料 | 148✕105mm |
ドリームページ 500円フォトブック |
737円 | 46円 | 16 | 1~12 | 540円 | 167円 | 144×108mm |
ドリームページ A6タテ |
1,177円 | 58.8円 | 20 | 1~12 | 1,010円 | 12円 | 144×108mm |
フォトブックを購入するときにかかる費用である「本体価格+送料+税」の購入総額で、安いほうから順にならべてあります。
しかし、商品によりページ数が違いますので、購入総額が安いからといってお得なわけではありません。
私は購入総額を写真印刷ページ数で割った「1ページあたりの価格」が、お得度を表す数字だと考えています。
この「1ページあたりの価格」で、A6縦ソフトカバーのなかで『プリミィ Primii』は19.1円で5位。
10円以下の激安の商品には少し差をつけられてしまいましたが、まあまあの価格だと思います。
ソフトカバー A5サイズ
「A5 縦(210×148mm)・ソフトカバー」の商品は、8社13種類あります。
(公式サイトで表記のある「ページ数」と、「実際に写真を印刷するページ数」は違う場合もあります。この表は実際に商品を見てカウントしています。)
A5 縦(210×148mm)ソフトカバー(すべて税込) | ||||||||
*横スクロール します |
購入 総額 |
1ページ あたりの 価格 |
印刷 ページ 数 |
1ページ 写真 枚数 |
本体 価格 |
送料 | サイズ | 備考 |
プリミィ | 440円 月一冊料金 |
19.1円 | 23 | 1~4 | 330円 月額料金 |
110円 | 210×148mm | 会員 加入必要 |
デジプリ らくらくコース |
440円 | 18.3円 | 24 | 1 | 330円 | 110円 | 210×148mm | |
sarah | 537円 | 24.4円 | 22 | 1~4 | 429円 | 108円 | 210×148mm | |
デジプリ よくばりコース |
539円 | 22.4円 | 24 | 1~6 | 429円 | 110円 | 210×148mm | |
しまうまプリント フォトブック |
608円 | 27.6円 | 22 | 1~4 | 498円 | 110円 | 210×148mm | |
Mags inc. マガジンタイプ |
770~ 880円 |
32~110円 | 8/12/16/ 20/24 |
1~9 テンプレートによる |
550~ 660円 |
220円 | 210×148mm | 中綴じ (ホチキス) テンプレートにより ページ数・価格が違う |
Mage Plus | 1,188円 | 37.1円 | 32 | 1~4 | 1,078円 | 110円 | 210×148mm | |
Mags inc. ブックタイプ |
1,298円 | 54円 | 24 | 1~8 テンプレートによる |
1,078円 | 220円 | 210×148mm | 無線綴じ |
Mags inc. マガジンタイプ プレミアム印刷 |
1,298~ 1,518円 |
94.8~ 162.2円 |
8/12/16 | 1~9 テンプレートによる |
1,078~ 1,298円 |
220円 | 210×148mm | 中綴じ (ホチキス) インクジェット印刷 |
しまうまプリント フォトブック プレミアム |
1,494円 | 49.8円 | 30 | 1~4 | 1,384円 | 110円 | 210×148mm | インクジェット印刷 |
ドリームページ | 2,207円 | 183.9円 | 20 | 1~12 | 2,040円 | 167円 | 212×159mm | |
Mags inc. ブックタイプ プレミアム印刷 |
2,398円 | 99.9円 | 24 | 1~8 テンプレートによる |
2,178円 | 220円 | 210×148mm | 無線綴じ インクジェット印刷 |
フジフイルム | 2,713円 | 169.5円 | 16 | 1~6 | 2,493円 | 220円 | 205×145mm |
A5縦ソフトカバー「1ページあたりの価格」で『プリミィ Primii』は19.1円で2位。
A5ではトップレベルのお得感のある価格です。A6と同じ価格で購入できるのですから、当然とも言えるでしょう。
ハードカバー A5サイズ
ハードカバーのA6サイズの商品がほとんどないため、A5サイズの価格を検討してみます。
スマホでつくれるフォトブック22社117商品のなかで、ハードカバーA6サイズの商品は以下の6つ。
(公式サイトで表記のある「ページ数」と、「実際に写真を印刷するページ数」は違う場合もあります。この表は実際に商品を見てカウントしています。)
A5 縦(210×148mm)・ハードカバー(すべて税込) | |||||||||||
*横スクロール します |
購入 総額 |
1ページ あたりの 価格 |
印刷 ページ 数 |
1ページ 写真 枚数 |
印刷 | 製本 | カバー | 本体 価格 |
送料 | サイズ | 備考 |
プリミィ | 1,760円 (+月額330円) |
76.5円 (月額を 含むと 90円) |
23 | 1~4 | 印刷 | 無線とじ | × | 1,650円 | 110円 | 216×154mm | |
しまうまプリント プレミアムハード |
2,008円 | 91.2円 | 22 | 1~4 | インクジェット | 無線綴じ | × | 1,898円 | 110円 | 210×148mm | |
フジフイルム | 3,342円 | 208.8円 | 16 | 1~6 | 銀塩 | 合紙製本 | 〇 | 3,122円 | 220円 | 205×145mm | |
ドリームページ | 3,537円 | 176.8円 | 20 | 1~12 | 印刷 | 無線綴じ | 〇 | 3,370円 | 167円 | 212×159mm | |
カメラのキタムラ フォト+ブック |
3,740円 | 187円 | 20 | 見開きで1~8 | 印刷 | 合紙製本 | 〇 | 3,300円 | 440円 | 200x150mm | |
ビスタプリント フォトブック |
3,828円 | 159.5円 | 24 | 1~9 | 印刷 | 合紙製本 | 〇 | 3,828円 | 0円 | 200x150mm |
『プリミィ』は6商品の中で「1ページあたりの価格」は月額料金をふくめないと「76.5円」。

『プリミィ Primii』フォトブックのまとめ
『プリミィ Primii』のフォトブックは、この価格としては印刷品質もよく製本もきっちりとなされている商品です。
購入価格を他社の同等商品とくらべてみると、A6ソフトカバーは最安価格より少し高い。A5はソフト、ハードともにかなりお得感のある価格、ということがわかりました。

『プリミィ Primii』写真プリントのレビュー

『プリミィ Primii』の写真プリントの購入レビューです。月額料金の他に、プリント料金と送料がかかります。
『プリミィ Primii』の写真プリントのサイズは、
- L判プリント(89x127mm)
- ましかく(89x89mm)
の2つ。
『プリミィ Primii』写真プリントの画質
L判プリント
『プリミィ Primii』のL判プリントの画質を見てみましょう。L判プリントは銀塩プリントです。

現在では『プリミィ Primii』のL判写真プリントは業界大手の『しまうまプリント』に委託されているようです。写真プリントの差出人のところが『しまうまプリント』になっていますので。
写真画質は、さすがに『しまうまプリント』なだけあって文句なくすばらしいです。線もシャープ、やや明るい設定で人物も映えて良い感じ。
『しまうまプリント』のプリントの特徴として、肌色の発色が良いところがあげられます。人物の写真には最適なプリントでしょう。
ましかくプリント

ましかくプリントも『しまうまプリント』のプリント。L判と同じで画質は良好です。
『プリミィ Primii』写真プリントの品質
Lサイズ

プリントの表面にはしっかり光沢があります。

厚みはそこそこあり。

裏にはメーカー名の記載はなし。『しまうまプリント』の印画紙の中では「ノーブランド」ということになるでしょう。
ましかく

ましかくプリントのほうも、Lサイズと同じ印画紙なので品質は一緒です。
『プリミィ Primii』写真プリントの価格
『プリミィ Primii』の写真プリントの価格は、
- L判プリント 5.5円(税込)
- ましかく 11円(税込)
月額料金330円(税込)と送料110円(税込)が必要になるので、実際に支払う料金は、
- 440円
- プリント料金
- 送料110円
になります。しかし、月額料金をフォトブックのために支払っているとして計算から除外すれば、送料110円で5.5円のL判プリントが購入できますので、これは激安ネットプリントとくらべても遜色ない安さです。
「ましかく」のほうは特別に安さはありませんが、標準的な価格と言えるでしょう。
結論としては、
「写真プリントのために加入するのは割高」だけれど、「フォトブックのためにすでに加入していて、写真プリントも購入する」のなら、かなりお得な価格
と言うことができるでしょう。
ただ、写真プリントのためだけに加入しても、30枚以上などたくさんの枚数を注文するのなら、1枚あたりの価格は割と安い価格になります。
『プリミィ Primii』写真プリントのまとめ
『プリミィ Primii』の写真プリントは、十分な品質をもっています。
価格的には「フォトブックのために加入している人」が購入するのなら、Lサイズは非常に安い価格でお得です。
『プリミィ Primii』のアプリ

『プリミィ Primii』の注文には専用アプリを使用。
写真プリントの注文は途中からwebサイトのほうで手続きが行われます。

写真プリントでは作業する行程も少ないので、迷ったり引っかかたりすることなくスムーズに注文できました。

フォトブックのほうでも、らくらくと注文できる感じです。
「使いにくい」という口コミなども見たのですが、私の感想ではかなり作り込まれいて親切設計ですし、優秀なアプリとしか思えませんでした。
まあ改良などもどんどんなされているのでしょうね。
『プリミィ Primii』写真プリントの納期・配送
『プリミィ Primii』の梱包

フォトブックは上のような封筒に入って届きます。

写真プリントは、上のようにトレーにパッキングされて届きます。

このようにきっちりと収納されていますので、雨などの天候不良でも安心です。
『プリミィ Primii』の送料
『プリミィ Primii』の送料はフォトブック、写真ともに「ゆうメール 110円(税込)」。
月一冊無料のフォトブックをもらうときも、送料は必要になりますので注意してください。
写真プリントは、120枚以上で送料無料になります。
『プリミィ Primii』写真プリントの長所・短所
『プリミィ Primii』の長所と短所をまとめてみました。
『プリミィ Primii』の短所
- 写真プリントのみの利用で少数枚数の注文だと割高
- 無料分繰り越しができない
- 無料分でも送料がかかる
『プリミィ Primii』の長所
- 写真プリントは画質が良い
- 表紙デザインが豊富
- 本文レイアウトが豊富
- A5サイズはお得感のある価格
- 1つのアプリで、フォトブックと写真が購入可能(データ保管も)
- 写真プリント(L)が安い
『プリミィ Primii』の良い口コミ・悪い口コミ
『プリミィ』の「良い口コミ」と「悪い口コミ」の代表的なものを集めてみました。
『プリミィ Primii』の悪い口コミ
日付入りで注文したのに、多くの写真に日付が入っていなかった。
う~ん、そんなことあるんですかねぇ。
私はいつも日付入れないのでなんとも言えないのですが…。多分、端末とアプリの相性が悪いんだと思います。
写真プリントの彩度が悪く、肌色がくすんで見えてひどかった。カメラ屋さんで現像した写真のほうが全然良い
私は店舗からネットプリントまでいろんなところで写真プリントを購入していますけれど、『プリミィ』のL判写真プリントはかなり良いと思います。むしろ彩度は高いほうだと感じますけれど。
銀塩プリントならばプリント専門店でもネットプリントでも使っている機械の性能に大きな差はないので、画質の差はほぼありません。
色や明るさは設定で違うので、そこは個人の好みになると思いますけれど。この方の好みに合わなかったのかもしれませんね。
まあ、データを元にプリントするわけですから、違う会社と比較するなら同じデータでプリントしてくらべるべきだとは思います。
写真入りの表紙にしたら、先月分よりも写真が暗かった
う~ん、これも同じデータでくらべないと、わからないですね。
私も「同じ会社に同じデータでプリントやフォトブックを注文したけど、明るさや色が微妙に違っていた」ということは経験あります。
まあならべて良く見ないとわからないくらいの差ですけれど。
本文レイアウトの余白が多すぎる。レイアウトの種類を増やしてほしい
たしかに「1ページに写真4枚」のレイアウトでは「少し余白が多いかな」と感じるものもあります。
でもまあ、低価格帯では「1ページに写真1枚のみ」のレイアウトの商品も多いですからね。『プリミィ』はレイアウトの自由度は高いほうだと思います。
編集作業中にしょっちゅうに画面がフリーズ、強制終了する。
これは『プリミィ』に限らずスマホアプリではたまに発生する現象で、端末とアプリの相性が悪いのです。
一度アプリをアンインストールして、インストールし直してみましょう。
それでもダメな場合はサポートに連絡することになりますが、改善しないことも多いです。
私もこういう経験はありますがやはり改善せず、他の端末で注文するかあきらめて他のアプリに移りました。
wifi環境なのに、アップロードがとにかく遅い。
これも端末や個別の通信環境との相性が悪い場合が多いです。
私は『プリミィ』では割とスムーズにアップロードできています。
・フォトブック初月無料の謳い文句があるが、実際に無料なのは2ヶ月目以降。
これは最初に登録したあとに私も意外に感じました。「初月は料金かかるのに無料分なし?」と。
まあ納得して使っている人が多いので、なんとも言えませんけれども。
『プリミィ Primii』の悪い口コミまとめ
商品自体の悪い口コミはあまりなく、アプリの使用感や料金形態に関する不満が多かった印象です。
『プリミィ Primii』の良い口コミ
写真プリントの注文がオンラインでできるので、わざわざ写真屋さんに行かなくても良い
これはネットプリントの良いところ。店舗に行くのはとにかく面倒ですからね。
写真プリントが1枚5円なので、コンビニやプリント店よりお得。
月額330円をフォトブックやデータ保管のための料金だと思えば、プリント1枚5.5円送料110円(税込)の価格はネットプリントでもトップレベルに安いです。
「月額料金を別に考えれば」という条件ですけれど。
コンビニは30~40円しますから、それとくらべたらお得感はありますよね。
無料のフォトブックって考えれば、品質はいい感じです!写真プリントは言うことなし。
フォトブックはそんな豪華なものではありませんが、満足している方も多いようです。
1ページに4枚まで写真が入れれるので、とても便利。
この価格帯でレイアウトをいじれるのがうれしいですよね。
毎月無料1冊分は月をまたぐと貯められず無くなってしまうので、さぼらずに注文作業が継続できる。
「無料分が月またぎできない」というのは弱点ではなく、利点であると。
たしかに「溜めないで定期的に注文したい」というのはありますから、動機付けにはなりますよね。
まあ、注文しそびれると損しちゃいますけれども。
月額300円ちょっとの課金で、毎月1冊のアルバムとデータのバックアップが出来るならコスパ的には良いと思う。
データのバックアップを利用する人なら「フォトブック1冊とデータ保管で月440円」で、かなり格安なネットプリントを使えると思えば、たしかにお得だと思います。
私はデータ保管は使わないので、そんなに実感はないんですけれどね。
『プリミィ Primii』の良い口コミまとめ
フォトブックは無料ものとしてはおおむね好評のようです。あと写真プリントの評判も良いみたい。
私も『プリミィ』の写真プリントは、かなり好きな色味です。フォトブック、プリント、データ保管の3つのサービスを利用できるので、価格にお得感を感じるという口コミもありました。
『プリミィ Primii』のまとめ

今回は『プリミィ Primii』のレビューをお届けしました。
月額330円(税込)でフォトブックが月一冊無料(送料有り)というシステムの『プリミィ Primii』。
写真プリントも安価でなかなかの高画質でした。
月一冊のペースでフォトブックを作りたい人、写真をLサイズプリントする機会が多い人は利用する価値は十分にあるでしょう。
