「テレビ見ながらの食事」は家庭の危機

雑談

家族 食事by Chris Rimmer

家族よりテレビが好きな人

■テレビ見ながらの食事が及ぼす悪影響とは?

この相談はすごい。
まず、奥さんの希望で家族そろって食事するのに、テレビを見ているところ。う~ん。
奥さんも大きな声で怒るのに注意はするのに、テレビはつけていてOKなのも不思議。

まあこの35歳の公務員の人は仕方ないにしても、奥さんはせっかく家族や子どもたちのために、家族そろっての食事を望んだのですから、もう一歩踏み込んで食事中のテレビは禁止にして欲しかったですね。
でも、父親がテレビ好きの場合は説得は難しくなるでしょうけど。

食事中のテレビについては、過去記事でもたびたび触れてきました。
■「食事中にテレビを見てはいけない」五つの理由
■意外や意外!「子どもの学力を上げるため」に必要な3つのこと

もし、夫婦のうちどちらかがテレビ好きの場合は、直接説得せずに本やサイトの文章を読んでもらうようにしたほうが良いでしょう。
人間、自分の好きなことを制限されると、感情的に怒りだすものですから。

「感想」は作ってくれた人への感謝

実験により、テレビを見ながらの食事は味覚への悪影響があることがわかったそうです。
私が育った家庭は、食事中も食事以外でも常時テレビがついていました。父親は立膝ついてテレビを見ながら食べていて、一言も発しない人でした。
そのせいか、私は濃い味が好みです。

あと「テレビを見ながら食べるのは、作った人に失礼」という見解は新鮮でした。
料理をする人間は、食べるときにどういう反応が返ってくるのかを期待しながら、手間をかけて作っているものです。

それを、テレビを見ながら無反応に食べられたら機嫌も悪くなりますよね。私も食事を作る時がありますが、テレビを見ながら食べられたことがないのでわかりませんでした。

作ってくれた人にたいして、必ず感想を言うべきですね。考えてみれば常識です。スルーはとても失礼です。そのようなことを繰り返していると奥さんの愛情も冷えてしまうかしれません。

「一緒に住んでいるだけ」ではなく

親子と言えども「子どもと話し合う」という機会は、案外少ないものです。一緒に食事をしてもテレビを見ている家庭は、せっかくの子どもと向き合える大切な時間を自ら放棄してしまっているのです。
夫婦間でもそうです。大人は忙しいですし「会話をする時間」というのは、なかなかとれないものです。

今まで食事中にテレビを見ていた人は、テレビを消して子どもの学校の話を聞き、奥さんには料理の感想を言い、作り方に耳を傾け昼間の愚痴を聞きましょう。
自分の仕事の愚痴や手柄話の演説をしてはいけません。
そうしていれば、確実に家庭の雰囲気はもっとよくなることでしょう。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  誰もが陥る、プロフィール写真での失敗。

コメント

タイトルとURLをコピーしました